チャコのアートギャラリー

チャコの日々のブログです

伊豆の国アートビレッジの6月サロン

6月のイベントは盛り沢山だった。14日午後、高橋功さんの個展の準備手伝い、15日、10時から中西繁絵画研究講座1(絵画理論)、そして別館に陳列保管されている大量の作品、そして日展特選の軍艦島とドッグの両作品を見ながら

現場取材や制作上の裏話も聞けて大変興味深かった。


昼はいつものカレーランチ、その後、午後2時頃よりギター、ハーモニカ、オカリナ演奏と懐かしい名曲の数々を皆で歌う。その後、京都の芦田さん(管理栄養士)の講演は『高齢者の食事』、そして高橋功さんの個展のギャラリートーク

珍しい独自の竹紙に描く円空仏についてのお話が聞けました。個展は8月まで。

その後、高橋さんの友人のマジックはプロ級で実に楽しいものでした。

シェフの北川さんについて。(中西先生の高校時代の親友で一橋大卒、立教大学名誉教授)が毎回面倒な買い物と料理を自ら担って下さっているのですから

凄いことです。朝食用のジャムなども手作りをいつも持参してくださいます。多い時は20人程で食事の準備は大変、でも会員の皆さん自主的にお手伝いします。アートの拠点、緑の自然に囲まれたオアシスは新しい出会いもあり、充実した楽しい時間で私に多くの刺激を与えてくれている。元建築家で環境芸術、社会派画家でもある中西繁氏のパワー溢れる人間力と行動力は凄い!といつも感心してしまう。